個別最適な授業の実現のために、個別指導と個人個人の弱点分析にAI搭載ICT教材をMIXして、ハイブリッドに授業を行っています。その子のレベルにあった最適なテキスト、問題集、を使用し、その子に最適な方法を探しだし、少しずつ勉強の習慣をつけていけるようにするのが目標。アナログな個別指導がいいのか?デジタルなICT授業が向いているのか?それは一人一人違いますからその子に合わせたやり方を見つけ出していきます。勉強の習慣のついている子は、ワンランク上の志望校に行けるように勉強の仕方、ノートの取り方、復習の仕方から修正していきましょう。
学校にあまり行くのが苦手で授業に遅れがちな子は、遅れたところまで戻って、ゆっくり着実に積み重ねていきましょう。
対面で人と接するのが苦手であったりする子は、ICT授業でやるのも一つの手です。対面授業が全て正しいわけでもありませんから。その子に最適な個別最適なスタイルを目指して行きたい
部活も忙しくて学校の宿題を解いている時間がない。
まづは、学校の宿題を見て欲しい。
数学がどこからわからないのかわからない
数学のつまづきが実は小学校の分数の計算からだった。小学校に戻ってからやりましょう。一から積み上げ直ししましょう
英検の試験を受けたいんだけど
英検の対策をしましょう~。特に高校に入ってからは、英検は取っておくと大学進学時に有利になるケースが増えてきたので今のうちから取って行きましょう