5,6年生のお子さんを対象としております1回の授業は60分です。中学受験は対応しておりません。ですが、茨城中学、茨城キリスト教中学受験し、合格された子もいらっしゃいます。ただ、当校はあくまでも日々の学習の補完を目的に通われている方がメインです。少しでも勉強の習慣を少しでもつけて欲しいというスタイルです。特に算数は、4年生の内容くらいからつまずいて、そのまま5,6年生、中学まで苦手を引きずっている子がほとんどです。
定期テストで思うように点数が取れない子から、学年トップクラスの子、一貫校の子まで幅広く在籍しております。ASK個別指導塾の開設前、ある個別指導塾にて
多くの生徒たちの学習指導・進路指導・保護者面談を担当してまいりました。生徒たち一人ひとりと向き合い、目標達成に向けたサポートを続けた結果、
多くの志望校合格や成績向上を実現することができました。過去指導した生徒では、私立高校推薦から、緑岡高校、水戸二高、水戸三高、桜の牧高校、佐和高校、東海高校、水戸工業高校、水戸農業高校まで幅広く在籍しておりました。一番多いのが水戸桜の牧高校進学者が多かったかと思います。
各種推薦入試、一般試験対策まで。高校生は自分で学習するスタイルが定着してる子が多いので、高校の授業の足りない所を学習する形が一番多いです。最近は一般入試よりも推薦で大学を受験されるお子さんが多くなってきました。一般入試は、過去指導した生徒でいいますと、東京学芸大学、埼玉県立大学、獨協大学、日本大学、常磐大学等・・・推薦入試では、茨城キリスト教大学、常磐大学など県内私立大学受験される子が多くなっております。
- 学校の授業についていけない
→ 教科書レベルから丁寧にサポート - 平均点に届かず苦戦している
→ 成績を安定させるための基礎固め - 勉強のやり方がわからない
→ 計画立て〜演習までを習慣化サポート - 平均点は取れるが、もう一歩上を目指したい
→ 応用力・思考力を鍛えてランクアップ - 勉強したいけど、何から手をつけたらいいか分からない
→ 学習計画と「今すべきこと」を明確に - 塾では分かるのに、テストになるとできない
→ 定着のしくみ(反復・演習・家庭学習)を強化 - 一貫校の進度が早くて不安
→ 苦手単元に戻りながら、学校内容に追いつく - 学校に行けなくなった。でも、ここからまた始めたい
→ 無理なく過ごせる環境で、勉強を再開できるように