定期テストで思うように点数が取れない子
から、学年トップクラスの子、一貫校の子まで幅広く在籍しております。
その子にあったテキストを使い、その子にあったやり方を常に模索し、その子にあった正解を一緒に探して行きます
定期テスト200点未満からの再出発
教科書に準拠したテキストを使用し、学校のワークもしっかりやり、毎回の定期テストの対策をしっかりやっていく。宿題が多すぎると嘆く子も多い中、宿題についても塾でやることも可能。学習の習慣づけと、授業を聞く姿勢をここで改めて習慣づけていくことも大事。学校にちゃんと行って授業をしっかり聞く!ここからが出発です。
過去、中学3年次に、入塾の生徒で5教科100点前後の子が努力の末、見事!公立高校逆転合格!高校3年間は英語のみ通塾で見事常盤大学看護学部に推薦入学しました。
なかなか平均点を取ることができない
まずは平均点を目指しましょう~
学校の課題はもちろんのこと、教科書に準拠したテキスト、塾でのテキストを使用し、学校の授業を理解し、学校の授業が・・・分かる→解ける・・・ようにするところからスタートしましょう。恐らく学校で出されている課題もある程度ちゃんとやっているし、授業もある程度ちゃんと聞いている。でも、なぜか成績がなかなか伸びない。といった子も多いのではないでしょうか?ここで一旦勉強のやり方を考え直しましょう
過去、定期テスト平均未満の子が中二から通塾し、水戸三高入学を果たしました。
定期テストで平均をコンスタントに越している
さらなら上を目指して、今よりワンランク上の高校へ入れるようがんばりましょう。高校の先にある大学を見据えた戦略を練っていきましょう。高校進学後は推薦で大学を狙うもあり、一般受験で国立大学をねらうもあり。
そのためにも、定期テストのみならず、範囲の広い、応用問題の多い実力テストでも定期テスト同様にコンスタントに平均点がとれるようにしましょう
小学校の頃から通っていた子が、市内共学高校にこだわり、桜の牧高校に進学、進学後も数学のみ通塾し、公立大学、県外私立大学へ進学しました。当塾ではこのケースの子が一番多いです
トップクラスの高校を目指している
トップクラスの高校を目指している生徒は別メニューで対応させて頂きます。
できるところをどんどん進めていき、早めに高校入試対策ができるようにプランを組んでいきましょう。学校で習う範囲については、早ければ夏休み中に一通り終わらせるくらいを目標にどんどん進めていきましょう。遅くとも、冬休みには私立の過去問、県立の過去問に取り掛かれるようにスピードを上げていきましょう
常に学校でも成績上位の子が、水戸二高、緑岡高校に合格しています。高校進学後も通塾している生徒が多い。
一貫校
一貫校の子の子につきましても別メニューでの対応をさせて頂きます。
は、学校の教材を使って復習していくこともありますし、学校の授業の進みが早すぎて、ハイレベルすぎてついていけないという子も多いのも現実。そんな子は、もう一度学年を下げて、レベルを落として基礎からやり直すことも一つの手。学校では、学年を戻ってやり直して欲しいとかはなかなか言えませんよね。でも本塾は個別塾ですからなんにも恥ずかしいことはないです。
中学 | 週1回 | 週2回 | 週3回(5科) | 週5回(5科)まで |
1.2年 | 16,890円 | 23,230円 | 28,510円 | 33,790円 |
3年 | 17,740円 | 24,390円 | 29,930円 | 35,470円 |
※ID管理費2200円別途